この記事では、インフルエンサーとして成功している有名人をご紹介します。ブログ利用者が急増した2007年頃から頻繁に使用されている「インフルエンサー」という呼称。インフルエンサーとは、日本語に直訳すると「影響者」を意味し、言葉どおりインフルエンサーが発信する情報が数十万人単位に広まり、購買行動に影響を与えるようになったことから、昨今ではインフルエンサーを目指して活動する人が増えてきています。
そんなインフルエンサーとして成功している有名人と、彼らの活動についてまとめてみました。
インフルエンサーとして成功している有名人
まずは、インフルエンサーという肩書について詳しく解説します。分かりやすく言うと、芸能人と一般人の間のような立ち位置ですね。2002年ごろから、マーケティング業界で「広告よりも口コミの方が顧客獲得単価が高い」と認識されるようになったことで、口コミの影響力を持つインフルエンサーという肩書の人物が増え始めました。昨今、インフルエンサーとして成功を収めている人物といえば、誰なのでしょうか。商品やサービスを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
渡辺直美
タレント・芸人として絶大な人気を誇る渡辺直美さんは、今や幅広い世代からインフルエンサーとして支持されています。渡辺直美さんといえば、2021年より活動拠点をニューヨークに移し、世界的なファッションアイコンとして知られるようになりました。2024年には英語での漫談を成功させ、日本での活動が減っているにもかかわらず、Instagramの国内フォロワー数ランキングは常に上位をキープしています。ファッションはもちろん、観光やコスメのPR活動が目立っていますね。
板野友美
元AKB48神セブンの1人である板野友美さんは、現在結婚され1児の母に。板野友美さんがインフルエンサーとして活動し始めたのは、ライフスタイルブランド「Rosy luce」を立ち上げてからのこと。起業家という顔を持ちながらも、さまざまな企業とコラボしファッションやコスメなどのPRを行っています。同世代の女性たちが憧れる母親像を具現化したようなキラキラママである板野友美さんは、ママならではの視点から商品を紹介し、共感を呼んでいますよ。
辻希美
今や5児の母となった辻希美さんは、夫・杉浦太陽さんとの仲睦まじさも好感度のポイント。夫婦二人三脚で子育てに励んでいるとはいえ、5人もの子どもを持つのは簡単なことではありません。多忙を極める辻さんは、時短スキンケアや食事の準備が簡単にできるミールキットなど、ベテラン主婦ならではの商品を紹介しています。また、自身もベビー服のブランドを設立しただけあって、ファッションセンスも抜群。ファッションアイテムの購入品紹介も、辻さんのYouTubeの見どころの1つです。
出典:辻ちゃんネル
コムドット・ゆうた
人気Youtuber・コムドットの1人であるゆうたさんは、グループいちのおしゃれ番長として知られています。強気なイメージのあるコムドットの中でも穏やかな性格で、見た目は派手であるものの主張の少ない控えめな性格が、人気を呼んでいます。そんなゆうたさんは、主にストリート系のファッションアイテムを紹介することが多いようです。男性ファンはもちろん、ボーイッシュなストリートファッションを取り入れている女性にも、マネできるファッションポイントが満載です。
重盛さと美
かつてはお笑い芸人として活動していた重盛さと美さんは、現在韓国の芸能人を思わせる美貌を活かし、インフルエンサーとして活動しています。現在37歳の重盛さと美さんですが、年齢を感じさせないベビーフェイスにおしゃれなファッションセンスが、同年代の女性をはじめ若年層からも支持されています。憧れられるほどのビジュアルを誇っているにもかかわらず、性格は親しみやすくファンとの距離も近いキャラクターで、好感度が高い理由が分かりますね。
インフルエンサーって何してる人?
インフルエンサーの活動にはさまざまなものがありますが、一般的には企業とコラボして、自身のSNSやYouTubeなどで商品を紹介し、売上に貢献するという活動があります。インフルエンサーとして活動している有名人は、もともと芸能界で活動している人なので、ジャンル的には「タレント」という位置づけになるかと思います。しかし、ただのタレントが一般的な商品を紹介したところで、消費者に魅力が伝わるかといえば、そうではありません。インフルエンサーとして活動している有名人たちは、商品の魅力を伝える表現力や、消費者の心を掴む訴求力を持った人物なのですね。
コスメや美容アイテムの実演
インフルエンサーは、コスメや美容アイテムを実際に使ってみて、そのビフォーアフターを紹介することで、リアルな商品の効果やメリット・デメリットを発信します。販売している企業が実演をしても「良いことしか言わないのでは」と思われることがありますが、企業の一員ではないインフルエンサーが紹介することで、よりリアルで消費者が求めている情報や使用感が手に入るのですね。
ファッションやルックブック
インフルエンサーは、ファッションアイテムを紹介するためにルックブックや自宅にある私服を紹介しています。ファッションアイテムの場合、その商品だけを紹介しても「今持っている服に合わせられるかな」「買ってイメージが違ったらどうしよう」という懸念から、なかなか購入に至らないケースがあります。そこで、インフルエンサーたちは実際に自分が持っている服と合わせながら、ファッションアイテムを紹介しています。
一般人がインフルエンサーになるには?
インフルエンサーという肩書はまだまだ謎に包まれている部分がありますが、一般人がインフルエンサーになる方法はあるのでしょうか?インフルエンサーになるには資格やオーディションなどが不要であり、究極論、誰でもなれるものではあります。学歴や職歴も関係なく、ただ影響力を持って消費者の購買意欲を刺激できれば良いので、センスや発信力に応じて向き不向きが変わってくるでしょう。
まとめ
インフルエンサーとして成功している有名人をまとめてみました。インフルエンサーとは、日本語で「影響者」という意味を持ちます。消費者の購買意欲を刺激するのは、企業自体が発信する広告よりも、インフルエンサーによるリアルなレビューや口コミであると考えられるようになっているのです。商品をPRし売上につなげる、インフルエンサーという重要な立ち位置。どのインフルエンサーも、リアルで正直なレビューを発信してくれていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


