世界的なトップクリエイターとして知られるミスタービーストさん。クリエイターの枠を超え、実業家や慈善家として活動しているミスタービーストさんから生まれた「ミスタービースト現象」というものがあります。Webマーケティングやクリエイティブ職に興味のある人はきっと勉強になるであろう、ミスタービースト現象とは何か調査してみましょう。
ミスタービースト現象とは?
ミスタービースト現象とは、高額な賞金や寄付を伴う大規模な企画や、クオリティーの高い動画がSNSで拡散されることで、話題性を高める現象のことをいいます。まさにミスタービーストさんのチャンネルが世界的に有名になった現象とリンクするような現象を指します。Youtuberのアディソンレイさんもまた、ミスタービースト現象を起こしたうちの1人だそうですよ。
ミスタービースト現象をもたらす戦略とは
ミスタービースト現象を起こすには、それなりの初期投資が必要です。ミスタービーストさんの動画を見ると分かるように、企画にかける時間やお金が桁違いで、高額な賞金を用意したり、何十人何百人というセレブを巻き込んだりすることで、話題性を高めることがポイントです。以下のような企画がおすすめされています。
- 高額な賞金やプレゼントを懸けた企画
- 視聴者の関心を引く派手な演出
- テンポの速い編集
- クリックされるサムネイル
- チャリティーや社会貢献を目的としたコンテンツ
ミスタービースト現象によって得られるメリット
ミスタービースト現象を起こすことで、Webマーケティングやクリエイターとしてのキャリアがグッと上がることが期待されます。
- 話題性が高まり再生回数が上がる
- 広告収益だけでなく、ブランド協賛も得られる
- 飽きられたり廃れたりすることなく注目を浴び続けられる
ただし、初期投資が必要になる上に、ミスタービースト現象を狙うことで「必ずしも再生回数が上がる」「広告収入が増える」と断定できるわけではないので、個人チャンネルの場合にはややハードルが高いでしょう。
日本でもミスタービースト現象が起きている
ミスタービースト現象は、日本でも起きています。ミスタービースト現象を起こしているのはSnowManのメンバー・ラウールさんです。
ラウールさんは2025年2月に、自身のTikTokアカウントを開設しました。1日でフォロワーが約30万人になり、たった1週間で41万4000人にも上ったのです。芸能人がTikTokを開設することは珍しくありませんが、この増え方はまさにミスタービースト現象。ラウールさんは持ち前のダンススキルを活かし、ダンス動画をアップしているようです。
ミスタービーストのYouTubeチームについて
ミスタービースト現象の語源となった、ミスタービーストのYouTubeチャンネル。実は「ミスタービースト」という人物が単独で運営しているチャンネルではなく、ミスタービーストというチームで行っています。
ミスタービーストのYouTubeチャンネルは、現在登録者数が4億人超え。驚異の数字を更新し続けるミスタービーストのメンバーについて、詳しく掘り下げてみましょう。
ジェームズ・ステファン・ドナルドソン
ジェームズ・ステファン・ドナルドソンさんは通称「ジミー」で、主にミスタービーストの動画に出てくる男性です。
「ミスタービースト」といえばジミーさんを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。13歳のときにYouTube投稿を始め、ミスタービースト現象を巻き起こした大規模チャレンジを始めたのは、19~20歳の頃だったそうですよ。
チャンドラー・ハロウ
チャンドラー・ハロウさんはジミーさんの幼なじみで、ユーモアたっぷりの愛されメンバーです。2021年に結婚を発表し、現在は一児の父になっています。
チャンドラーさんは愉快で愛される性格をしており、予想できない動きや行動で視聴者を驚かせる才能があります。天然な性格で、思わぬポイントで動画に笑いをもたらす、今やミスタービーストになくてはならない存在だそうです。
カール・ジェイコブス
カール・ジェイコブスさんは、2020年にミスタービーストに加入したカメラマンです。明るくコミカルな性格は、ミスタービーストの動画にスパイスを加える存在感を放っています。慈善活動にも積極的に参加しており、ミスタービーストのチャンネルコンセプトと価値観が共通していることが窺えますね。現在ではミスタービーストのメンバーとしてだけでなく、個人的なファンも獲得しています。
ノーラン・ハンセン
ノーラン・ハンセンさんは、2020年ごろからミスタービーストの動画に登場するようになりました。徐々に出演回数が増え、現在では主要メンバーとして知られています。ミスタービーストのメンバーの中では落ち着いたキャラで、ハイテンションなメンバーのそばで冷静にニコニコ笑っているのが印象的ですね。ノーランさんはミスタービーストに加入する前もYouTubeチャンネルを持っていましたが、廃止されているようです。
タレク・サラメー
タレク・サラメーさんは、ミスタービーストの最年長メンバー。主に撮影や編集、企画のサポートなど裏方として活躍しているようです。本職はカメラマンで、ジミーさんが動画の中でカメラマンに話しかけるシーンで、よく返事をしているメンバーがタレクさんだそうですよ。パレスチナにルーツを持ち、出身はサウジアラビアのイスラム教徒です。
ミスタービーストの日本移住は本当?
ミスタービーストさんが日本移住するという噂について、明確な根拠はありません。いくつかの理由があり、視聴者が「ミスタービーストが日本移住するのでは?」と勘繰ったことで、噂が広まったようです。実際にミスタービーストさんは日本に移住しておらず、旅行で遊びに来ただけでした。ミスタービーストさんが日本移住するという噂が広まった理由を見てみましょう。
日本語吹替動画を出したから
ミスタービーストさんが日本移住するという噂が広まった理由は、ミスタービーストさんが日本語吹き替えの動画を出したからです。
出典:MrBeast
ミスタービーストさんのYouTubeチャンネルには日本語版が出ており、吹替えで視聴できるようになっていました。このことから、ミスタービーストさんが日本移住をしたり、日本で活動したりするのではないかという期待が高まったようです。
来日していたから
ミスタービーストさんが日本移住するという噂が広まった理由は、ミスタービーストさんが来日していたからです。ミスタービーストさんの公式Instagramによると、2023年に日本に遊びに来ていたそうです。ガールフレンドをはじめYouTubeの制作メンバーとともに、日本観光を楽しんでいるようですね!完全プライベートではなく、コンテンツ撮影を兼ねた滞在だったようです。このことから、ミスタービーストさんが日本移住して、日本で活動するのではないかといわれたそうですよ。
日本人Youtuberとコラボしたから
ミスタービーストさんが日本移住するという噂が広まった理由は、日本の有名クリエイターとコラボしていたからです。日本のトップクリエイターといえば、チャンネル登録者数世界1位に輝いたこともある、バヤシさん。ミスタービーストさんは、バヤシさんとコラボを実現しているんです!
出典:Bayashi TV
日本のトップクリエイターと一緒に仕事をしたことで、日本市場に本格的に参入するのではないかと言われているそうですよ。
まとめ
アメリカ出身のトップクリエイター・ミスタービーストさんから生まれた、ミスタービースト現象とは何か調査しました。ミスタービーストさんは日本移住するのではないかといわれるほどに、日本語コンテンツの追加や来日、日本のクリエイターとのコラボなどを通し、日本市場に参入してきています。そんなミスタービーストさんが発端となった「ミスタービースト現象」がより多くみられれば、さらにWebマーケティング界隈が盛り上がりそうですね!今後、ミスタービーストさんがどのような方向性で活躍していくのか楽しみです。